11月
駆け込みで 申し込みさせていただきました。 実はまだ 諸手続きが完了しておらず 私がしくじると ダメな状況なんですが・・ 口頭では 宜しくお願いしますの ご挨拶をさせていただいたので フライングで アップしてしまおう。 (ちゃんと手続きします!) 熊谷 NEWLAND にて N E W L A N D M A R K E T (ニューランドマーケット) HP 【 開催日時 】 1日目 11月15日(土) 10:30 - 20:00 2日目 11月16日(日) 10:30 - 18:00 nuuner は 15日のみの出店となります。 詳細は また改めてお知らせします。 初めての場所! 緊張します・・ (・_・;) が、 久しぶりの初めて気分を 思い出す為にも えいっと 行って参ります。 受け入れて いただけるだろうか・・ ドキドキです (≧∇≦) 宜しくお願いいたします。 そして 私は出ませんが 11月3日は あかぎマルシェ が 開催されます。 otokka さん nono*komichi さん などが参加されます。 ちなみに 私 nuuner は 12月23日のあかぎマルシェに 参加いたします。 久しぶり! お天気が ちょっと心配ですが 皆様 楽しい3連休をお過ごしくださいませ。 m(_ _)m ▲
by nuuner
| 2014-10-31 12:30
| お知らせ
|
Comments(0)
時の流れと共に
イベントも変わってゆきますが 何でしょう? 今年の ハロウィンの盛り上がりって。 しかも 10月31日の夜が 本番(?)な筈なのに 先週末に ひと盛り上がりしたら もう 気が済んじゃいました・・・ みたいな この感じ。 なんだ? 明日は明日で 盛り上がるのか? ってか そもそも 盛り上がるイベントなのか? ホントに関係ある人 手、挙げてみなさいっ!! (`∇´) どうも 「春・夏・冬の イベントに比べて 秋・・・ 弱いよね~ 仕掛けとく? 」 っと、 無理くり ぶっ込まれたイベントな感じが どうにも 解せないんですけどぉ~~っ (-"-;) バレンタイン、 クリスマスのように 定着するのか 飽きて廃るのか 分かれ目の時期な気がしておりますが・・ 果たして (・◇・)?! ▲
by nuuner
| 2014-10-30 12:14
| 雑考
|
Comments(0)
リバーシブルコートの製作を
細々 進めております。。 番外編 ![]() このように 生地をはがす作業をしているのですが 飽きてしまいますので 気分を変えて 他の作業。 洋服やバックは 基本的に 小さいパーツから作ります。 今回は ポケット。 ![]() 左側が作業後。 右側は、はがしただけ。 周りを折り込んで 縫い代端をしまって、手でまつります。 ![]() こんな感じ。 端をほどくのは この為。 縫い代の端がぼそぼそしているのを 綺麗に始末する為なのです。 つまり この作業 身頃や袖も 同じ事をする訳で・・・・ 気が遠くなります。 (゜∇゜;;) あぁ はやく はがさないと 春になってしまうっ (°□°;) 次回 どこまで進んでいるか・・ 気長にお待ちください。。 ▲
by nuuner
| 2014-10-28 12:14
| 雑考
|
Comments(0)
最近
雑記ばかりなので ここ数週 やっていた事をいくつか。。 ・ジャケットの裏地を繕う。 ![]() 擦れてしまった部分に 当て布をして修理。 ・ご依頼中のバックの作成 ![]() 全て黒&仕上げ前なので なんだかわからない状態になってますが どーんと作っております。 ・冬物コートを新調 ![]() お気に入りで着ていたコートが ヨレヨレになってきたので 新しく作りました。(自分用) ・新型作成 ![]() まずは 使用感の確認の為 一個。 実は 見えないところに 肩にかけられる ショルダー紐付き。 付け方を いつもと変えたので どう影響するのかを 確かめたいと思っております。 次回の 出店時にはお披露目出来る・・かな? その他 細々 進めております。。。 ご依頼の皆様 しばしお待ちを・・ ▲
by nuuner
| 2014-10-27 12:09
| 雑考
|
Comments(0)
以前
手に入れていた リバーシブルのウール生地 いつか・・・・ と思いつつ そのままに。 保管箱を暖め続けていましたが 先日の片付けを機に 引っ張り出してみました。 リバーシブルの生地、 よく、キルティング等で 見るかと思いますが 両面使えます。 お得感、あります。 ただ 両方を表にするのは 縫い代等に ちょっとしたコツが必要。 それが上手くできると プロッぽい仕上がりに見えるもんです。 今回は ウール系 ![]() 側面から見ると ![]() 2枚の生地が 重なってこの厚さ・・・ ぴったり、 薄いです。。 キルティング等とは違い 2枚の生地の間に 糸が上下に行ったり来たりして 接ぎ合わせて この状態になっています。 もったいないようですが 縫い代になる部分は 一回はがします。 以前 仕事で扱った時は もっと ざっくりし 重なり方もふんわりしていたので 割と簡単に はがれたもんですが・・・ ![]() もうね・・・・ タイヘン。 この 剥がれた場所を利用して 縫い合わせていくのですが・・・・ 終わらない。 (_ _;) ぴっちり重なってるので ちっとも 剥がれない! 先に進めやしません。 工場さんには この 剥がす作業をする 機械なのか道具なのか が あるらしい・・のですが 思いつきで始めた 私めの手元には そんな便利グッズはなく 糸切りハサミ&目打ちで 気が向いた時に ちょきちょき・・・ まだ 縫っていないのに 既に疲れております! 果たして これを着るのに 丁度 よい季節に間に合うのか? ~1枚仕立てなので もうすぐ良きシーズン~ もしくは この冬の間に出来上がるのか? (◎。◎;;) 一気に仕上げたいタイプの私には 不向きなアイテムなのですが 気長に 進めて参ります。 よかったら お付き合いください。。 ▲
by nuuner
| 2014-10-22 12:23
| 雑考
|
Comments(0)
先週
出かけてみたら 目当ての店がやっておらず が~~~ん。。。 と、ショックを受け 思考能力が落ちている時 ふと目に入った 料理の写真が目に止まり ちっとも入る気なんかなかったのに つい フラフラと入店してしまい しかし 入ってみたら 予想外の外国で 店員同士の会話内容もわからず ここは異国・・・・ と呆然としながら 注文してみたものの 果たして ここの料理は食べても 大丈夫なんだろうか・・・ 原材料は信用出来るんだろうか・・・ 衛生面は・・・ と 心配になり でも 出されスープはまぁまぁ美味しくて ただ 大丈夫かなぁ・・ 大丈夫だよなぁ・・ と ドキドキしながら食したので 消化液が ちっとも分泌されなかったらしく なんだか 胃腸の 調子がイマイチ・・・ という出来事があった街に 週末は リベンジに 向かおうと思っております。 お仲間の otokka さん ATELIER YAUYAU さん も 各地で出店するようです。 みんな、がんばって! お天気も良さそうですね。 楽しい週末を お過ごしくださいませ m(_ _)m ▲
by nuuner
| 2014-10-17 12:14
| お知らせ
|
Comments(2)
以前
博物館のお土産売り場で 働いていた時 ローライズパンツを穿く時は 下着等が見えないように。 という お達しが出た。 (下着・背中が 結構な割合で べろ~んと出てしまうので インナーで工夫するとか、 しなさいよ、と。) ローライズパンツを 若人が穿きだした頃、 年配の方には まだ、馴染みがナイ時期の事です。 バイトの女の子が ローライズパンツで しゃがみこみ 商品の整理をしていたら 年配のお客様に 「あなた、下着 見えちゃってるわよ」 と、言われたそう。 下着は見えてはイケナイもの。 見えちゃってたら 恥ずかしいもの。 そう思って わざわざ 伝えてくれたらしい。 すると その女子 「別にいいんです。私、見えてても」 と 言い放ったそうな。 *** 電車の中などで ヘッドフォン(イヤフォン)から そんなに?! と思うほどの 音漏れをさせている 若者は きっと、こんな心理なのかもしれない。 いいんです、私(僕)は と。 聞こえないから 大きくしているんです、 という方には ぜひ 耳鼻科に行ってもらいたいのですが 自分の世界に浸りたいから とか 私にはコレが丁度いい大きさなの とか 周りの方には 関係ないじゃん 的な 思考が占めてしまった結果なのかな? と。 それに アレ、 かなり恥ずかしい事だと思うのですが・・ そうでもないのでしょうか? だって お知らせしなくても良い 自分の趣味を 公開しているんですよ。 あたし~ こんなん 好きでぇ~ 超~ いいと思う~ って漏れちゃってるって事・・じゃないのかな? 例えば 偏見丸出しで語ると 女子が We Are Never Ever Getting Back Together とか 西野カナ なんかを漏らしていると あぁ なるほど と、思う・・・みたいな。 私 こんなパンツなんだけど かわいいでしょ? でしょ? と お披露目しちゃってるのと おんなじな気が・・・ (ちょっと違う?) まさに お知らせしなくていい事 発表! これは 内々でお披露目 しといたほうが よい気がするんですが・・・ 自分アピールは しかるべき 時間・場所・相手 で やっていただき お知らせされてしまう 周りの皆さんの 身になる 想像力を 働かせてほしい・・・ と、おねえさんは 思ってしまうのです。 *** さて 始めに述べた女子は? というと 「 あなたが良くても こっちが良くないのよっ 」 と、 お叱りを受け そのお叱りは 上の方まで 直接届けられ お達しに至った訳でございます。 音漏れてしてる人にも 「パンツ 見えてるよ」 のテンションで お知らせしてみようか? いや だめだ。 きっと聞こえない。。 (・・ってか 言えないっす。。(・・;)) ▲
by nuuner
| 2014-10-16 12:09
| 雑考
|
Comments(0)
台風
大丈夫でしたでしょうか? 我が家への接近は 夜~でしたので うるさいな~ っと思っている内に 朝でした。 それでなくても ただ今 絶賛 外壁塗装中でありまして。 しばらく カバーがかかっている 我が家の窓。 ![]() お天気だろうが 曇りだろうが 部屋の中は どんよりしております。。 しかも 外した網戸が 私の作業スペースに どーんと鎮座。 ( ̄∀ ̄) 一応 端には寄っているのですが そのものがデカい上に そもそもの作業場が狭い。 どんよりした 狭い部屋・・・ う~ん はかどらない。。 曇天の多い地域では 心の病が多いと聞きますが ・・・・わかるなぁ。。 うつうつとしてきますもん。 (-"-;) 普段 当たり前のように 満喫している 晴れ間ですが とてもありがたい。 お天道さまさま で、ございますね~ そして 台風一過の今日も 部屋干しの我が家。 あぁ 思いっきり 換気がしたいっ! パリっと乾かしたいっ! 青い空が見た~~いっ! と、思った 週末でございました。 (・◇・) ▲
by nuuner
| 2014-10-14 12:57
| 雑考
|
Comments(0)
ちょっとした
選びかたの差で 印象が変わってしまう 言葉。 これって 日本語だけなんでしょうか? 単語のチョイス然り てにをは 然り それが おもしろいところでもありますが 悩み所でもあるもんです。 以前 ナカキョウさん から ありがとうございます と、書かれた ポストカードを 購入しました。 (もちろん 可愛いイラスト付き) ポストカードに お礼の文言って とても多いデザインで たいがいは ありがとう サンキュー Thank you ・・・・というところでしょうか。 正しいです。 間違いない。 これが カジュアル過ぎる? と思うと ありがとうございました。 になるようです。 これも 正しい。 むしろポストカードに書いてある 文言としては最適。 なぜなら タイムラグがあるから。 目の前の人に、言う 電話で、言う メールで、送る。 メールをいつ見るかは ちょっと別にしていただいて たいがいは 直接的で ありがとうを言ってから 受け取るまでの時間が短い。 ですが 郵便は早くても次の日 もしくは数日 ありがとうを 発してから 受け取るまでの 時間を要します。 なのに あえて ありがとうございます。 この距離感が すごく よい感じ。 なんだか すぐ、 ありがとう が届いてきた感じがしませんか? ありがとうござい ました。 だと 完結、終了 事はもう、終わったぜ という感じがするけど ありがとうござい ます。 だと まだ、生きている感じ。 う~~~ん 伝わりにくいかしら? ま、とにかく 非常に 気に入っているので 先日 体験させていただいた 活版印刷のワークショップでは ありがとうございます。 と 印刷してみました。 ![]() ハガキなのに 近い、 この感じを お届けできるかな? そんな ポストカードに 生きている言葉を載せる ナカキョウさんは 週末 静岡に出展のようです。 静岡手創り市 チェック ワークショップで お世話になった まんまる〇 さんや あの方や あの方も・・・ 台風がちょっと心配ですが お気をつけて! そして こちらもお世話になっています 輪粉さんで開催の モノつなぐ市 チェック 毎月開催されていましたが 10月11日の 今月で一区切り。 来年から 新たな展開が期待できるの・・・かな? 輪粉さん またいつか お世話になります! そういう私も こつこつ やっとります。 皆様 楽しい三連休を~! ▲
by nuuner
| 2014-10-10 12:24
| お知らせ
|
Comments(2)
オーダーをいただき
小さめショルダーを お作りしました。 ![]() そんなに 小さくないかしら・・・? イヤイヤ 他のアイテムに比べると 圧倒的に 小さめ、 プチ!ですよ。 と言っても 高さは27cm 横も20cm以上ありますけどね。 なにか?! (゜∇゜) 実はコレ 一部、お取り扱いいただいている お店では 並んでいる型。 実はコレ ポケットや フラップ等が カスタマイズ出来る ショルダーバックなのでございます。 暗めの色なので ちょっとわかりづらくて 申し訳ありませんが フラップのアリ・ナシ ![]() ファスナー・マグホックのアリ・ナシ ![]() 等など。 今回は ファスナー付きの後ろポケット のご依頼。 在庫は フラップ付き、マグホックあり、後ろポケット が、ございます。 よろしければ 次回の出展の際に ご確認くださいませ。 宜しくお願いいたします! (^◇^) ※ オーダーご要望がありましたら コメントください。 準備しておきます。 ▲
by nuuner
| 2014-10-07 12:16
| つくったモノ
|
Comments(0)
|
よてい
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 記事ランキング
最新のコメント
お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||